ブログ

医学部編入試験の勉強について

医学部編入試験の生命科学はKALS(カルス)の内容だけで足りるのか?いや、足りない

医学部編入試験の生命科学の勉強に、 KALSだけで足りると言っている人が多くいますが、私は足りないと思っています。 ひと昔前までは、KALSの教材の範囲を完全にやっていれば、 それで生命科学の勉強は完璧であると考えられていたの...
医学部編入試験の勉強について

KALS(カルス)の生命科学は実践シリーズまでやる必要はあるのか(医学部編入試験)

KALSの合格体験談などを見ると、 生命科学は基礎シリーズと完成シリーズを主にやるのが重要と 書かれている場合が非常に多いです。 それを見て、私も最初は実践シリーズをやらずに、 基礎シリーズと完成シリーズだけで受験に挑もうと思...
医学部編入試験について

医学部編入試験にかかる費用は1年あたりいくらなのか。必要経費について

医学部編入試験は案外お金がかかるという事が盲点であります。 医学部編入試験の合格までに必要なお金と合格した後に 大学を卒業をするまでに必要なお金をある程度考えてから 出願をする必要があると思います。 具体的にどのくらいの費用が...
医学部編入試験の勉強について

医学部編入試験合格者のTOEIC平均点について

医学部編入試験では近年、 TOEICの受験を出願条件としている大学が多くあります。 琉球大学でも2023年度実施の試験からはTOEICスコアの提出を貸しております。 医学部編入試験の合格者のTOEICの平均点は850点であると...
医学部編入試験の勉強について

医学部編入試験でKALS(カルス)の利用は必要なのか?

医学部編入試験の予備校と言えば、KALS(カルス)と、 編入生は誰もが知っている予備校ですが、 果たして、この予備校に通わないと合格できないのかと言うと、 実際はそんな事はないです。 医学部編入の合格者のうちの約半分くらいは、 K...
医学部編入試験について

医学部編入試験は平均で何大学受けることになるのか?

医学部編入試験の特徴としては、 一般入試と違って、1年間に何大学も受験が出来るという事です。 一般入試でも私立医学部の場合は、1年間に何大学も受ける事が出来ますが、 国公立医学部の一般入試の場合は、 1年間に国公立の場合は前期と後...
医学部編入試験について

医学部編入試験はやめとけ!と言われる理由

医学部編入試験はやめておけ!とネットでよく書かれている事がありますが、 果たしてどうなのか私の意見を書きたいと思います。 まず、医学部編入試験は倍率が一般入試と比べて高いのが特徴です。 一般入試の前期の平均倍率は5倍ほどであります...
医学部編入試験 体験記

高知大学医学部編入の筆記試験と面接試験について(体験記)

今回は高知大学の医学部編入試験の体験記について。 高知大学はかなりの変わり種の大学であり、 合否の判定基準が非常にわかりにくい大学です。 高知大学は数学を課されるという事から、 最初から除外している人も多いかと思いますが、 数...
医学部編入試験 体験記

滋賀医科大学医学部編入の筆記試験と面接試験について(体験記)

今回は滋賀医科大学の受験体験記について、 滋賀医科大学は大阪や京都からのアクセスが非常によく、 毎年多くの受験生が受ける大学です。 試験問題の形式も例年変わることなく安定しており、 対策が比較的立てやすい大学であると言えます。...
医学部編入試験 体験記

琉球大学医学部編入の筆記試験と面接試験について(体験記)

琉球大学の筆記試験は例年、5月の始めの方に実施され、 特に1年目の受験の人にとっては、まだ勉強が間に合っていない場合もあり、 勉強がある程度進んでいる人にとっては、 筆記試験の通過難易度が低い大学とされていました。 しかし、令...